Appleが3月30日(日本時間)、iOSデバイス向けの最新OS「iOS 11.3」を配信した。iPhone 5s以降、iPad AirおよびiPad Proの全モデル、iPad(第5世代)、iPad mini 2以降、iPod touch(第6世代)が対象。アップデートにより、新機能の追加や不具合の修正が行われます。
iPhoneのバッテリーが劣化すると知らないうちに動作が遅くなるという現象が起きていましたが、これは設計によってそうされていたことが判明し、このことでメーカーは非難を受けることに至りました。これについてはアップデートを行うことで動作を遅くしてバッテリーを長持ちさせるかどうかをユーザーが選択できるように対策がとられました。
iPhoneの動作を安定させたい場合はバッテリー管理でメーカー側に任せるのが無難とされ、バッテリー交換前の古いタイプのデバイスを使用している場合は予期しないシャットダウンも起こることがあります。そうなった場合は最悪データを失ってしまう可能性もあり、これまでに電話中にiPhoneが壊れてしまうといった事故も起きていると言われ、こういう事態を避ける意味でもバッテリー管理は必要な対策になっているものです。この問題を解決するには新しいバッテリーをメーカーから入手するか、修理会社からこれを安価で入手するあるいは交換することで問題解決が図られると言われています。
iOS11.3ではバッテリーの健康状況を教えてくれる機能やバッテリーの修理が必要となったときにそれを推奨してくれる機能が備わります。設定アプリケーションの中のバッテリーの項目を参照することで有効にすることができ、iPhone6以降で利用することが出来ます。
これまで一部iOS11.0.3にアップデートした際にバッテリーが異常消費してしまう問題が発生していてバッテリードレイン問題と呼ばれています。これが新たに発生した問題なのかについては明らかにされていませんがバッテリーの減りが早くなった人の声が多いと言われています。
以前にメーカー側は2018年にはこの問題に対してバッテリーの状態を確認できる機能を追加することを明言していましたが、その後バッテリー・ヘルスの名前で現地時間2018年2月6日に開発者向けにリリースされたiOS 11.3ベータ2で画面付きで報じられました。
この機能は2つに分かれていて、1つは新品状態のものと比較した場合の劣化状態の診断と、ピークの負荷状態のときのスピードを抑える機能をオフにして予期しないシャットダウンのリスクと引き換えに低速化を無効にできるというものです。メーカー側の信用を落としてからはPhone 6以降の端末のバッテリー交換を79ドルから29ドルに期間限定で改定する措置がとられていたものですが、今回バッテリー管理の機能を新しく追加することで公約を実行する格好になってしまったようです。
この管理機能は設定からバッテリーへと進み、バッテリーヘルスを選択すると利用でき、上部にあるセクションの最大容量は新品の初期状態と比較した場合の容量を表示し、従ってバッテリーの劣化状況を診断することが出来ます。その下にあるのがピーク時のパフォーマンス管理機能項目で、iOS 11.3ベータ2へのアップグレード直後ではiPhoneの低速化設定は無効になっているようです。
予期しない時にシャットダウンが起きた場合には、パフォーマンス管理が自動的に有効になりピーク時のスピードが抑えられることになり、ユーザーは青色の無効化のリンクをタップすることで再びオフにすることが可能となります。パフォーマンス管理機能をオフにしてもずっと無効になるわけではなく、その都度バッテリーヘルス画面で設定し直す必要があります。
フル充電したときの容量が新品の80%を切った際もパフォーマンス管理機能をオフにすることは出来ますが、その際は正規のサービスセンターでバッテリー交換を勧めると共に各種のサービスオプションを提示する予定で、iPhone 8とiPhone Xは新しい為対象外とされています。
iOS11.3アップデートでリンゴループにになったiPhoneを復元
akira
編集