米Microsoftは日本時間6月25日午前0時より、「What's next for Windows」と題したオンライン発表会を開催。そこで発表されたのが、Windows 10の後継OS「Windows 11」のリリースです。2021年秋を予定しており、今から期待が高まります。
この機会にアップグレードを検討する方も多いでしょう。しかしアップグレードにはその性能に対応するPCが必要でしょう。今回はWindows 11の更新点や変更点、動作条件を解説します。iPhoneのトラブルを解決するソフト「Dr.Fone(ドクターフォン)」にも対応するため、身の回りのデバイスを安心して使用できるでしょう。
Windows 11の変更点と改善点を紹介します。Windows 10をベースにしたアップグレードですが、あらゆるデザインが一新される予定です。ユーザーのユーティリティーに考慮した変更や改善が加えられます。
「ウィジェット機能」が追加されました。もともとWindows 7に搭載され、Windows 10には廃止された機能のため惜しんだ方も多い機能です。カレンダーやタスク、ニュースなどの情報がデスクトップ上に表示され、ひと目で情報がチェックできます。
また、アプリストアの利便性が向上するでしょう。「Microsoft Store」のアプリのバリエーションを豊富にし、さらに「Amazon AppStore」に掲載されるAndroidアプリにも対応します。Androidユーザーには使いやすく、非常に嬉しい変更点でしょう。
これまでダウンロードする必要のあったビジネスチャットツール「Microsoft Teams」。リモートワークが一般化する昨今、ビジネスや学校での使用率が急上昇しました。それにあわせ、Windows 11ではMicrosoft Teamsが標準搭載されます。
変更点と同じく、ユーザーのユーティリティーを考慮した改善が数多く見られるでしょう。これまでWindows 10の画面左下に収納された「タスクバーアイコン」は、中央下に配置されます。その影響を受けスタートメニューもシンプルなデザインです。
「スナップ機能」が一新され使いやすくなります。ウィンドウ右上のアイコンから、配置場所やサイズを指定可能です。マルチタスクやインターネット上でのリサーチがより便利でしょう。
Windows 11はWindows 10から無償アップグレードできます。最大の注意点はPCスペックです。Microsoft社が提示する条件は多く、その中でもセキュリティに関する条件が厳しく設定されます。PCパーツについて知識に自身のない方は、Microsoft社の公式サイトから条件をチェックしましょう。診断ツールも配布しており簡単にチェックできます。
Windows 11に対応するPCスペックは以下の通りです。
Windows 11に対応するPCスペック(セキュリティに関わる条件)は以下の通りです。
セキュリティに関する条件が非常に厳しく、とくにTPMは家庭用PCに未搭載のものが多い傾向です。そのため過去2、3年前に出荷のPCでも条件に満たさない可能性があります。
最新型の高スペックPCやゲーミングPCであれば、Windows 11にアップグレードできる可能性が高いでしょう。非常に細かいパーツまで条件に含まれます。家電量販店やネットショッピングよりも、自作PC用のパーツ販売に特化した専門店に相談すると心強いでしょう。
2021年秋に無償アップグレードを控えたWindows 11。ウィジェット機能の追加やスナップ機能の一新など、ユーザーのユーティリティーに考慮した変更、改善がポイントです。今回のアップグレードで今まで以上に仕事効率が向上するでしょう。
細かいアップグレード条件ですが、厳しく設けられるのはセキュリティに関する条件です。これまで以上にPCのセキュリティを見直し、向上させる機会ともいえるでしょう。iPhoneのトラブルを解決するソフト「Dr.Fone」もWindows 11に対応済みです。PCの安全性向上と同時に、iPhoneの安全性も向上しましょう。私生活上のすべてのデバイスが安全に使用できます。
自宅でスマホのあらゆるトラブルを解決!
akira
編集